日々のこと

ポテトサラダが好き。

採用に関して

最近採用にとても興味がある。

 

人事になりたいとかではなく、採用戦略がどれだけ企業の発展につながるのか。それが気になって仕方がない。

 

新卒採用や中途採用などあらゆる企業でも行ってはいるが、そもそも新卒と中途で分ける必要はあるのか?

分けることでどれだけのメリットがあるのか?

逆に分けないことで生じるデメリットは何か?

 

 

とてもきになる。

 

 

最近そのことが気になって本を買ったり、記事を探したり、人材紹介の人や採用コンサルの人に会うことが楽しくなっている。

 

 

まず本を読んで勉強しようと思って読んだのが、これだ。

 

 

採用学という名前で、アカデミックな話であんま面白くないのでは?

と考えていたが、想像以上だった。

 

 

採用を行うにあたってのブランディングや、競合との差別化。また欲しい人材のレイヤーはそもそもどこなのか?

 

 

なるほど!と思うことがたくさんあった。

もちろん企業にとって欲しい人材は異なるが、大企業になればなるほど似てくるのも事実。

 

いざ採用となるとコミュニケーション能力が高いやつが勝つのは確か。

特に去年今年と売り手市場だった分、コミュニケーション能力があれば誰でもある程度いいとこに就職できた印象はある。

それだけ、コミュニケーション能力は重要視されている部分ではあるのだろう。

 

ただ本の中には、コミュニケーション能力ほど抽象的なものはないと記載してある。

 

 

確かに!!

 

 

また就職後に教育でどうにでもなる能力としてあげられているのもまたコミュニケーション能力だ。(伸び代がある能力)

とすると採用の段階で取るべきなのは、その能力が良い人材だけではないのがわかる。就職後研修などで伸び代がいくらでもあるからだ。

 

 

 

 

読んでいながら、アーーー面白い視点だなと感じた。

 

 

 

 

この本は初心者にはとても良い本だ。

特に僕みたいな興味持ち始めた段階などは読んでてワクワクが止まらないかも。

 

 

 

 

 

 

 

とかいいつつまだ半分ぐらいしか読んでないから、今から続き読みます。

いい日を今日もありがとう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の勉強会

今日社内でダイバーシティに関しての勉強会があった。

 

なるほどね。

 

人事的にこの手の勉強会はしておかないといけないんだな〜と思い、大した気持ちもなく参加した。

 

 

 

 

 

ただ面白かったんですよ。

 

 

 

 

ダイバーシティとは何か?

 

 

女性活躍・再任用・LGBTいろいろ言われているけど、

 

 

結論 ダイバーシティ化=あなたのこと

 

らしい。

 

なるほど確かに。

 

 

多様な人材をうまく活かせる社会づくりがダイバーシティー化であるんであれば、もちろん僕たちもその対象。

 

 

そう言われるよと「おおおお!」他人事じゃないな。ってなるよね。

 

 

今日はそんな話から入り、大枠としてLGBTに関しての話だった。

 

 

LGBTの学生が面接にきた際の反応は何が一番安心させられるのか。

どんな対応がいいのか。

いろいろ考えさせられた。

 

 

友達がLGBTを明かした際は、「そうなんだ。僕に出来ることは何?援助できることがあれば教えてほしい。」

 

 

と伝えることが安心して話してもらえる対応らしい。

知ったかぶりをするのではなく、わからないなりにしっかり向き合い仲を深めようとすることが大事な一歩みたい。

 

 

 

また勉強会を通して過去の自分が恥ずかしくなることもあった。

 

 

ゲイの人は男性なら誰でもいいんじゃないか?

 

 

そう思っていたこともあった。もちろんそんなはずなくて、僕が女性を好きになるように「好きになる人と好きにならない人」がいる。

 

当たり前だけど、ゲイbarとかテレビの影響なのかな?

そう考える時期もあった。

 

 

 

まあただよくよく考えるに、好きな人が異性でしかないという狭い視野でいること自体おかしなことだよね。

 

 

70億人「人」がいれば、同性が好きな人もいるのは当たり前。

そらそうだ。

何ら不思議ではない。

 

 

さらに勉強会が進み、LGBTの話を聞いているとどうやら性別はLGBTだけではないとのこと。

www.ikedahayato.com

 

フェイスブックでは性別を50種類選べるらしい。

そんなあるの?

どういう組み合わせ?

 

 

ってなるよ。

 

 

ただそれだけカテゴリーがあるのが事実。

自分の視野の狭さにびっくりすることがある。

 

 

 

話が変わるけど、視野の狭さは成長するにつれて著しく狭くなるものなのかもしれない。

成長するにつれて、自分の経験値がベースになるから経験値と今の現状を照らし合わせて物事を考えるようになる。

すると意外に視野が狭くなる。

 

みたいなことが実は最近仕事の中でも多い。

ダメだなこれ。

 

 

これはいかんよね。

 

 

性別がたくさんあって、なかなか自分の性を明かせないのも事実。明かしたことでいじめにつながり、悲しい事件が出てくるのも事実。現実問題テレビに出てる何十倍もいろんなことが起こっているんだろうな。

 

 

楽しく過ごせる要素として、個々人の欲求を満たせる空間が必要だと常々考えてはいるんだけど、それはとても難しいことなんだろね。

 

 

 

ダイバーシティ化が進むにつれて、属性(性別など)ではなく結果で評価される時代がもう目の前まで来ている。

 

 

その世界をいち早く構築できるように、何ができるかな?

 

 

ダイバーシティの話を聞いているうちにLGBTに特化したコンパやpairs みたいな出会い系アプリができるとビジネスチャンスはあるのかな?とかいろいろ考えていた。

 

 

個々人の欲求を満たすビジネスチャンスはまだまだあるのかな?

 

 

 

今日もいい気づきができました。

 

親になって子供ができて、その子供が異性を好きになるとは限らない。

 

 

んーーーーーーー難しい。

 

 

 

 

 

 

 

美味しくないけど、また来たくなる店

 

ある日営業で京橋から3駅くらいにある安徳駅におりたんです。

 

営業おわって、ちょうど12時前だったのでこの辺で何か食べよと思って店を探してまわったんですよね。


そしたら、見つけたのがここ。
亀鮨

tabelog.com

 

 

 

 

角にあって、むっちゃ汚くて、歴史ある感じで、営業中って旗立ててるんですよ。

やのに入口に準備中って書いてあるし、なんやねんと思って入ったんですよ。

 

そしたらもちろん客僕だけで誰もいないんですよね。

 


それも壁に私たちは巨人ファンですってポスター貼ってるし、巨人サインいっぱいあるし、長嶋監督と選手の集合写真もあるんです。

 


すご!

って思ったのと、僕の親が熱烈な阪神ファンなんで心境的に複雑でした。
ちなみに僕野球の知識その辺のアメーバくらいしかないんで、選手の名前見ても何も感じませんでした。

 

んで、寿司屋なのに昼飯に寿司だしてない感じで唐揚げ定食頼みました。

 


ただそこからが、感動したんです。

 


そこのおばちゃんがまだ昼飯の準備何もしてなかったんですよ。

 


ちょっと今から用意するから、ちょっと待ってね〜
っていうんで時間あるから待つことにしたんです。


んで、その時間メール処理と提案書作ろうとパソコンと携帯出したら、ウチそれ禁止だからって言うんです。
そういう規律が店にあるみたいですごい不思議でした。

 

んで、なんでその規律あるんだろうと考えたんです。まあ何もやることないし、目の前に長嶋監督しかいないし。

 


んで、考えあぐねた結果店の人の単なるオナニーなのかなと思い、そこで思考停止しました。

 

友達と2人で来た時携帯触ってるとコミュニケーションに障害でるし、会話がしっかりできないとか色々あるのかもしれない。

 


確かに一理あるし、面白いな〜〜と。

 

今時こういう規律ある店少ないし、新鮮で楽しめました。

 

僕が店出すとしたら、同じく規律作ってみたいですね。
カップルのイチャつき禁止!店の人がそれを見ると悲しくなるから!

 

 

みたいなモノとか作ると、逆に面白がってカップルが沢山きたりして。

 

 

んな、妄想をひたすらに膨らませたので満足でした。

 

 

規律っていうのは、ある種制限することで状況を面白くすることもできるんだな〜と。

 

 

ちなみにご飯はあまり美味しくなかったです。
ただご飯の出てくる順番が面白くて、

①からあげとエビフライ

②味噌汁:ナスと卵と豆腐入ってる。

③白ご飯

④ほうれん草のお浸し

と2分感覚で出てきました。

 


新しい。

 


ただおばちゃんが気さくで凄い話しやすかった。
また来たいと思うか思わないかって、ほんと些細な仕掛けで左右されるのかな。

 


会計の時にほんの少しの声かけがあるか。
ほんの小さな意外性とサービスがあるかないか。

 

 

 

 

 

 

 


あともうちゃいクーラーの温度を低く設定するかしないか。

 


きかして欲しかったな〜
汗かきながら昼飯たべた。

 

 

 

最近この漫画にはまってます。 

 

 

 

安藤さん

1ヶ月ほど前から見ているサイトについて書いちゃう

それはBooks&Apps 

blog.tinect.jp

 

フェイスブックとかでシェアされている記事がありちょいちょい見かけていたんだけど、会社の先輩が運営されている安藤さんの大ファンということを聞いてサイトをがっつり見るようになった。

 

 

確かに面白い。

 

 

先輩は大ファンすぎて直接会い、うちの仕事の話をし、実際に仕事での提携までしそうになっている。

その行動力に対しての驚きと、コミットするスピードの速さに唖然とした。

 

 

ただこのサイトは本当に為になる。

結果僕も影響を受けて安藤さんの本を買ってしまった

 

 

 

「仕事ができるやつ」になる最短の道

安藤裕哉

 

 

 

 

最初本の名前が怪しすぎて、正直買うか迷ったw

ただまず読んでみないと始まらないと思って、とりあえず購入してみました。

 

 

 

 

結果かなり面白かった。ただの自己啓発本かと思ったけど、内容が経験談とコンサル時代のお客さんの話だったからすぐ読めちゃう。

ただ本の名前変えた方がいいんちゃうかなw

 

 

 

僕的に面白かった話を勝手に下記にまとめてみます。

 

 

 

 

【採用の話】

採用に関しては最近学生の面接をするようになってから、かなり悩んでいる。

とりあえず難しくて、何を聞いたらいいのか正直いつもわからなかったりしたのでちょうどよかった。

 

・まずは相手の緊張感を限りなくなくすことが大事。緊張していると相手の本音や人となりが見えないため、その壁をなくすことから始めないといけないらしい。

そのために大事なことは

 

 

①元気よく大きな声で挨拶すること:

むっちゃ基本やけどやってなかったので、次からやってみる。

 

②雑談を入れる:

普通だけど、これもあんまりしてなかったwいろんな学生みすぎて雑談がかなりめんどくさくなっていたのかも。反省。

 

③相手の気持ちを代弁する:

相手の気持ちを考え、面接を受ける当事者の立場になって話すことが大事。相手は自分の働き口を探しているのだから必死。その気持ちを汲み取ることが大事。

 

④自社の悪いところや課題点を話す:

これはやっていたから安心した。入社後のギャップをなくすためにも、この話はしないといけない。むしろこの話をした方が信頼関係が生まれる事例が多い。ただ課題を話すだけでなく、その課題をどう解決していくかその構想も話さないといけない。

 

⑤面接時間と同じだけ質問時間を取る:

これ難しい。ただこれができないと、相手の人となりや考えが見えないから工夫して作るしかない。

 

 

 

【会議について】

一番偉いのは「最初に案を出したやつ」。批判なんて誰でもできるから、勇気を出して話し始めたやつを尊重しないといけない。

 

これを、気をつけないと批判ばかりする評価野郎になってします。

 

 

【営業】

①人は自分の好きなことに興味を持ってくれる人が好きになる:

これ大事やし、よく聞くけど毎回忘れがちだから意識しないといけないかも。

 

②良い営業は「他社の商品やサービスも薦めている」:

僕は他社の商品ほとんど薦めてないwこれはちょっと変えるように意識しようかな。昔読んだユナイテッドアローズの接客の本にも同じようなこと書いてたと思う。

 

③成果を出しても「今は私が運が良いだけ」と考えるべし。実際そうだから。

 

【マネジメント】

①時間管理の重要性を部下に教える:

これできてないと信頼なくすし、仕事の根幹でもあるから教えないといけない点。

 

②ディスカッションを行う:

打ち負かす交渉力ではなくて、相手のプライドを傷つけずお互いの合意点を見つけることが大事だと伝える。

違う話ではあるが、良いマネージャーはどれだけ自分以外の人を部下に紹介し話をさせたかで指導・育成スキルのあるなしが決まるらしい。これはかなり意識しているけども、まだまだできていないな~

 

③「あなたはどう思うか?」を部下に常々問う:

コーチングに近いけど、部下から相談された際に常に聴く必要がある。すぐに答えばかり言ってると部下が育たない。毎回聴くの時間かかるし面倒だけど、これはやる必要がある。答えをすぐに言うのが一番楽。

 

④部下の自慢話をする:

良いマネージャーは部下の自慢話や得意なことを話す。逆にダメなマネージャーは部下の苦手な点の愚痴を言う。

これはほんま癖付けよ。

 

⑤会社の魅力を語れる:

これ大事よね~。サイモンシネックのwhy の考えに近いけど、これ語れるか語れないかで部下のモチベーションが変わるのは間違いない。

 

 

⑥良い上司は自分と違う考え方をする人を重視する。

 

⑦良い上司は勉強した。ダメな上司は過去の経験に頼っていた。

 

 

 

 

 

 

などなど勝手に書いてみた。

1ヶ月後に忘れたタイミングで読み返すのにいい本だと思う。

 

 

 

 

グランピング

先日鳥取にあるFBI大山に行ってきた。

www.fbi-camping.com

 

鳥取と言ってもほぼ島根。初鳥取だっただけに、砂漠とゲゲゲの鬼太郎しかいないんじゃないかと思ってたけど、めちゃくちゃ田舎すぎて和んだ。

 

なんだったら結局鬼太郎は一回も見なかったし、興味ないコナンの博物館は道の駅みたいなとこにあった。

 

結論から言うとグランピング最高!!

HPからもわかるように山奥にあり自然が多く、もちろん虫が多いため噛まれまくった。

テント内の設備はとてもしっかりしていて、強い雨や風にもビクともせず、動物がぶつかってきても問題ない造りだった。

 

テント内写真

 

f:id:lego117117:20160629150941j:plain

 

 

金額も安く、2人で27,000円だった。これは1テントの値段で最大6人でもいけるという話だったので6人で行くと1人4,500円くらいで済む安さ!!

 

 

 

BBQのコンロがあり無料で付いているから、炭と食材と火があればみんなで大自然の中BBQできる。最高やん。

f:id:lego117117:20160629151122j:plain

 

 

また食材がなくても歩いて1分でカフェバーみたいなんが真ん中にあるから最悪BBQの準備がなくても難なく過ごせる環境だった。

 

 

ただおすすめはBBQとカフェで蒔を買ってテントの前で焚き火をするのがめちゃくちゃおすすめ。(蒔600円でカフェで買える)

 

その最高な写真がこれ

f:id:lego117117:20160629160846j:plain

 

 

伝わらない感じの写真やけど、これが何よりも最高の贅沢でした。焚き火なんか小学校の時の焼き芋大会か、近くにあった二色浜の海辺で木を集めて友達と意味もなく火をつけて遊んでいた以来だったから、かなり楽しかった。

 

というより落ち着いた。焚き火を見ながらビール飲んでる。それもキンキンに冷えてるから今からの季節にはええ感じ。(ちなみにビールはカフェで350円で買える。スーパードライ

 

f:id:lego117117:20160629150952j:plain

 

 

 

気持ち的にこんなイメージ。

www.youtube.com

 

 

彼女と「焚き火見てたら落ち着くなー」って話をしてたら、彼女から強烈な答えを聞いた。

「人って不規則な動きをするものを見ていると落ち着くんだよ」って。

 

「え?確かに!」

 

 

規則的な動きよりも不規則な動きをしているものは確かに面白いし、ずっと見てまう。火なんて不規則すぎてほんま最高やなと。

かなりいい教訓だったので、心に刻まれた。

 

 

そんな最高潮の中で、こんな場所やったら星はかなり綺麗よなーって二人で言いながら空を見ると星ひとつ見えない。

 

 

雨降る前の日の晩だったから、もちろん曇ってるし、星見えへん。何やったら、月も見えるか見えへんかぐらいやった。

笑えるよね。2人とも笑ってなかったけどね。

 

 

ってな感じで本来は見えるはず、何で晴れた日に行くのがベストだと思います。

 

 

次はキャンプ用品いっぱい買っていこう。スノーピークのやつ。

この本読んでから、スノーピークしか興味ないぐらいになってる。かなりおもろかった。キャンプ界のアップルだとさ。

Amazon CAPTCHA

 

 

PS:テントで寝てる間タヌキみたいなやつが俺の横で「くーん、くーん」一生吠えてた。寝てる間に虫に足噛まれまくって2週間経つがまだ治らんし、痒い。

 

噛んだ虫何?5か所くらい噛まれてんねんけど。痒すぎる。

世界

先日先輩と先輩の友人とその先輩の友人の友人と飲むと言う面白い会があった。新地で飲んでたんだけどそのポテトサラダが本当に美味しかった。

 

それはさて置き、話が弾んで先輩がいきなり面白い質問をしてきた。

 

「世界が今後良くなるためには何が必要だと思いますか?」

 

???

何を言い出すんだとびっくりして笑ってしまったが、僕以外その問いに対して真剣に考えていた。これは、面白いと思いそれから今日までずっと考え続けている。

僕なりの答えとして出たのは「個々人の欲求を満たし続けられる環境があること」だ。

 

貧困地域であれば、安全に過ごせる環境や学べる場があること。就活生であれば、やりたい仕事が見つかり熱中できること。お金がないのであれば、給与が上がること。。。。。。などなどいろいろある。

もちろん個々によって求める欲求は違う。だから個々にあった欲求を満たし続けられる環境が必要。もちろん欲求を満たし続けると欲求の階層が上がり続けるので、そのステージにあった環境が必要なのは言うまでもない。

ただそんないい環境は現実にないよね。受け身では絶対に出会えないだろうな〜

 

その欲求の満たし方として、いいなーと思った一つの事例がグロービスだ。大企業などに就職したもののこのままでいいのか?と感じてくすぶっている人材を呼び込む仕掛けがあるから面白い。MBAをとったからどうなるというわけではないが、学習意欲がある方に対してその欲求を満たせる場があることが素晴らしい!

 

ただもっとグロービスに負けない面白い学びの場を作れないものかな?

個々がなりたい姿に向かってワクワクしながら学べる場とはどんなものだろう。

まだまだ考えないといけない。

 

 

「世界が今後良くなるためには何が必要だと思いますか?」

この問いにあなたならどう答えますか?

 

 

 

先週久々にハヤシライスを食べたけど、感動しました。

f:id:lego117117:20160525234536j:plain